ブログ投稿など、なかなか継続してできない自分。
ストックイラストは、とぎれながらもどうにか続けてきましたが、1か月も投稿しないときもあったり…。
年末に来年用のスケジュール帳を買っても、いつの間にか使わなくなっていたり…。
そのようなことは日常茶飯事でございました。
To doリストだけを書くスケジュール帳
そこでシンプルなTo doリストだけを書くスケジュール帳を買い、使ってみました。
こちらの手帳は、大きさもA5スリムでページ数も64ページと少なく、持ち運びに便利だったので、ほぼ毎日継続して使用することができました。

ただマンスリーのカレンダーがなかったのと、1日1ページではなく3日とか4日で1ページという感じで使っていたので、できればもう少し自分にあったスケジュール帳を使いたいと思うようになってきました。
希望するスケジュール帳の中身は、
・いつからでも始められる
・1年分なくてもよい(3ヶ月分ぐらい)
・マンスリーとデイリーがある
・曜日ごとに必ずやることを書きこめる
・ゴール設定とごほうびが書き込める欄がある
スケジュール帳を自作する
たまたまA5サイズのノートがあったので、それをスケジュール用にしました。

コクヨ ノート キャンパスノート 大人キャンパス ドット入り B罫 A5 50枚
マンスリーカレンダーは、ダイソーでカレンダーシールというのがあったので、それをノートに貼りました。これはとても便利です。
デイリーのページは、毎日、青ペンで罫線を引いて、一番上に今月の目標を書き、その下にTo doリスト、その下にその日の感想を書くようにしました。

めっちゃ手書き(^_^;;;
ごほうびについては、マンスリーのページに書こうと思ったのですが、何をごほうびにしたらいいのかわからず、今まで書いたことがありません(^_^;;;
続けたいことが続けられるようになった…気がする
この自作スケジュール帳にしてから、やりたいことがわりと(完ぺきではないですが)続くようになったのです!
そして、これまでやろうやろうと思って、全然進まなかったKindle電子書籍の出版という目的も果たすことができました。
そのKindle電子書籍出版の前に先駆けて、この自作スケジュール帳をペーパーバック版として出版したのであります。もちろん手書きのやつじゃないですよ!(つづく)