Kindle出版体験談 Kindle出版体験談④―奥付を付ける あとは奥付と表紙を作成するだけになりました。 奥付の内容をどうするかで少し悩む 奥付は本の巻末に掲載されている、書籍の題名や発行年月日、著者名等が記述された部分のことをいうのですが、この部分をどうするかで少し悩みました。 ... 2022.12.12 Kindle出版体験談blog
Kindle出版体験談 Kindle出版体験談③―校正作業 プリントアウトして校正 原稿を書き終えたら、一日寝かせて、次の日にプリントアウトして、自分で校正しました。 そして、家族の者にもチェックをお願いしました。 やはり、自分では気が付かない、鋭いところに指摘が入ります。 ... 2022.12.11 Kindle出版体験談blog
Kindle出版体験談 Kindle出版体験談②―図のキャプチャ作業を早くするためにしたこと Wordの操作手順を説明するために、画面をキャプチャしないといけないのですが、そのために使用したソフトが「WinShot」というフリーウェアです。 ※WindShotさんには普段から非常にお世話になっています。 画像自体を何も... 2022.12.10 Kindle出版体験談blog
Kindle出版体験談 Kindle出版体験談①―ネタと執筆作業 ネタを思いつく 先日、Kindleの電子書籍を出版してみたのですが、今振り返ってみると、いろいろとやることがたくさんあって大変だったなぁと思います。 先日出版したkindle本ですが、こちらは以前に公開していた動画を書籍化して... 2022.12.10 Kindle出版体験談blog
Kindle出版体験談 Kindle電子書籍のランキングで1位になっていてびっくり 電子書籍を出版してから3日目。 自分の出した本の商品ページを見てみると、なんと「一般・入門書」の部門で1位になっているではありませんか。 そして、「kindle・ダイレクトパブリッシング」のページを見ると、「レポート」... 2022.12.09 Kindle出版体験談blog
Kindle電子書籍 Kindle電子書籍『Wordテンプレートで卒業論文をらくらく書く方法』を出版いたしました 2020年にYouTubeにて公開していた動画「Wordで楽々卒業論文を書く方法」(現在は非公開)を電子書籍作成の勉強も兼ねて、Amazon Kindleの電子書籍として出版しました。 タイトルは、『Wordテンプレートで卒... 2022.12.08 Kindle電子書籍論文用テンプレート新着情報blog
Kindle出版体験談 Kindle書籍がもう出版されていたので驚き 昨日の夕方にKindle書籍の出版申請を行いました。 すると、申請してから2時間も経たないうちに、Amazonから「提出された本がKindleストアで出版されました。」というメールがありました。 あまりの早さに驚いています。 ... 2022.12.07 Kindle出版体験談blog
Kindle出版体験談 はじめてkindle出版をしてみました。ちょっと疲れました…。Kindle Previewer でエラーが出たり…。 昨日の夕方、Amazonのkindle電子書籍の申請を終わりました。 電子書籍を書くのは初めてで、これまでにネットの情報やkindleの出版方法について書かれたkindle本(kindle unlimited版)などを読ませていただ... 2022.12.07 Kindle出版体験談blog
論文用テンプレート 卒業論文用Wordテンプレート 拙書『Wordテンプレートで卒業論文をらくらく書く方法』にて紹介している卒業論文用のテンプレートは本記事下のリンクよりダウンロードできます。 卒業論文に必要と思われる項目や書式(スタイル)がすでに組み込まれています(表紙、目次等)。... 2022.12.05 論文用テンプレートblog